この記事は、もっともオトクな、 ハプナ 予約 方法について書いています。
ハプナは、品川プリンスホテル内にある、有名ブッフェレストランです。
空間の照明などの光の演出や、デジタルモニターによる滝や水の癒し、料理の味(味覚)だけではなく、五感に響くお店です。
もちろん、内装や演出だけではなく、料理の質も上質です。
大人気のブッフェレストラン「ハプナ」のオトクな予約方法や楽しみ方などを紹介します。
LUXE DINING HAPUNAとは
品川プリンスホテルのハプナは、目の前で調理しているところを見ることができる、ライブキッチンでのパフォーマンスや、全てを食べてみたくなるほどの料理のディスプレイなど、魅力たっぷりのエンターテイメントブッフェレストランです。
出典元:OZmall
料理とともに非日常の雰囲気も一緒に味わうことができる、まさに「美食空間」です。
出典元:OZmall
ハプナといえば、その場で切り分けてサーブしてくれるローストビーフが有名です。
歩いて10分の場所にある、同じくプリンスホテルグループであるグランドプリンスホテル新高輪の「スロープサイドダイナーザクロ」のローストビーフも美味しいです。

そして、名物のゆで蟹ですね。
お皿に山盛り持ってきて、無言で格闘している方も多いです。
↓おすすめ料理や支払い方法については、こちらで詳しく解説しています。

ハプナ 予約 方法
大人気のブッフェレストランですので、予約は必須です。
ハプナの予約方法は大きく分けて3つあります。
・公式サイトからネット、電話で予約
・一休.comから予約
・楽天トラベルなどのバスツアーから予約
1つ1つ解説していきます。
公式サイトから予約の場合
宿やレストランを予約する際に、ほとんどの方がまずは公式サイトへアクセスすると思います。
「LUXE DINING HAPUNA」の公式サイトへいくと、

ページの下の方に、レストラン総合予約の電話番号とWeb予約へ進むことができるリンクがあります。
このレストラン総合予約の電話番号は、品川プリンスホテル内のレストランすべてを予約できる電話番号です。
ハプナ専用ではありません。
なので、まず予約したいレストラン名から伝えないといけません。
実際にボクもハプナ専用の電話番号だと勘違いして、
「〇月〇日に予約した××ですが・・・」と言ったところ、
「どちらのレストランをご予約でしょうか?」と返されてしまいました・・・。
皆さんはこんなことがないよう、ご注意ください。
電話で予約するのが1番早い
最近は何でもネットで済んでしまう時代です。
飛行機や宿泊先はもちろん、ヘアサロンや習い事まで。
レストランをネットで予約する方も増えています。
ただし、このハプナの場合は、電話で予約してしまうのが1番早いです。
ハプナをWebで希望日に予約をしようとしても、人気のレストランなのですでに予約で埋まっていることが多いです。
そういう場合は、行きたい日のキャンセル待ちを狙うしかないのですが、キャンセルが出てもネット上で反映されるのをいつも見ていることもできません。
しかも、ネット上でキャンセルが確認できても、予約の手続きをしている間に他の誰かに取られてしまうことも考えられます。
ネットではなく電話で聞いてしまえば、ネット上の予約状況に反映されていないキャンセルにすぐ反応することができます。
しかも、電話でしか確保していない席がある(らしい)からです。
ハプナを予約する人が全員インターネットを使えるとは限らないので、電話で予約する人の席をある程度、用意してあるということです。
Webからの場合は、記入項目は少ない
Webから予約する場合に、必ず記入しなければいけない項目は、利用人数、氏名、電話番号、Eメールアドレス、予約確認方法(Eメールor電話)、来店時間だけ。
生年月日や住所などを記入できる欄がありますが、必須ではありません。
キャンセル料はナシ
公式サイトから予約する場合は、当日でもキャンセル料は発生しません。
しかも当日、予約時間の15分後までに来店しない場合は、自動的にキャンセル扱いとなってしまいます。
人によっては、とりあえず予約を取っておこうと考える方もいらっしゃるでしょう。
これが「予約しないでも当日行ってみたら意外と入店できる」という理由の1つかもしれません。
5~10%OFFで楽しむ裏技
公式サイトからの予約の場合、5~10%OFFにできる裏技があります。
・株主優待券を使う
・SEIBU PRINCE CLUBカード セゾンを使う
この2つの方法で5~10%OFFにすることができます。
↓詳しくはこちらで解説しています。

一休.comから予約するのが1番オトク
一休.comという国内外のホテルやレストラン予約サイトを経由して、ハプナを予約することができます。
しかも、一休.comから申し込むと、ハプナの公式サイトから予約するよりも割引されます。
時期やプランにもよりますが、公式よりも大体10%~20%、もっともオトクなのは半額近く値引きされたプランもあります。

消費税とサービス料(10%)が含まれての値段です。
例えば、公式サイトから予約の場合、
6,000円(ディナー大人、税込料金)+600円(サービス料10%)=6,600円 のところ、
一休.comで予約すると、消費税とサービス料込みで4,620円で予約できるということです。
ずばり30%OFFです。相当オトクですよね。
そのまま予約に進む場合は「詳細・予約」をタップ(クリック)して必要事項を入力します。

次の画面では、人数と日時、時間を決めます。
デフォルトでは人数は2名になっています。
例えば、4人(夫、妻、小学生、幼児)で予約したい場合は、人数をプルダウン選択して4名に変えます。
次に希望日を選びます。
すると、その日に予約できる時間だけが下に表示されます。
希望の時間をクリックすると次の画面に進みます。

総人数が4名のときは、男性2名、女性2名がデフォルトで入力されています。
これをプルダウン選択して、1名ずつに変更します。

そして、お子様0名という項目をクリックし、2名にした後、小学生と未就学児を1名ずつ選択します。
合計金額も自動的に変わってますね。
話は少し変わりますが、ここで「男性」と「女性」に分ける意味ってあるんでしょうかね。
「大人」で良いと思うのですが。
もしかして男4人で予約すると、たくさん食べそうだから料理から遠い席に案内されるとか?
そんなわけないですよね。
次の画面に進んで、氏名と電話番号、メールアドレスを入力すれば予約完了です。
キャンセル料がかかる
公式サイトからの予約ではキャンセル料金はかかりませんでしたが、一休.comからの予約ではキャンセル料が発生します。

前日は料金の50%、当日は100%です。
ここは注意が必要ですね。
もし、キャンセルする場合は、2日前までにしましょう。
バスツアーで予約
楽天トラベルなどのバスツアーでも予約できます。
品川プリンスホテル「ハプナ」人気のブッフェと東京湾クルーズツアーなので時間が拘束されてしまうのと、ハプナ以外の観光地に興味がない場合は、逆に割高になってしまいますが、ニーズに合うならかなりオトクだと思います。

東京駅出発、到着のプランですね。
果たして、ハプナでおなかパンパンになるまで食事を楽しんだ後に、六本木ヒルズの展望台から景色が楽しめるのか、東京湾クルーズで気持ち悪くならないのか、など疑問に感じることもありますが・・・。
もし、興味がある方はぜひ。
楽天トラベル予約ページ
ちなみにキャンセル料は1人あたり640円です。
予約なしで行ってみる
公式サイトから予約するとキャンセル料がかからないので、とりあえず席を確保しておこうというお客さんが多いです。
そのせいか、当日にハプナに直接いってみると、意外と席が残っていて入店することができることがあります。
もし、近くに立ち寄りの際は、受付まで行って聞いてみることをおすすめします。
ハプナ 予約 方法まとめ
LUXE DINING HAPUNAの予約方法は、
・公式サイトから予約する際は、ネットよりも電話の方が便利
・公式サイトからの予約はキャンセル料が発生しない
・一休.comからの予約は最大46%OFF
・一休.comからの予約はキャンセル料が発生(前日50%、当日100%)
・楽天トラベルからの予約は東京観光と合わせて9,980円
・楽天トラベルからの予約は取消料1人あたり640円
予約方法 | 料金 | キャンセル料 |
公式サイト | 定価 | なし |
一休.com | 最大46%OFF | 前日50%、当日100% |
楽天トラベル | 東京湾クルーズなどと合わせて9,980円 | 取消料1人あたり 640円 |
総合的に一休.comからの予約がおススメです!