EPARK くすりの窓口 という、病院でもらった処方箋を薬局で送ると、好きな時間に店頭で受け取ることができる便利なサイトがあります。
そのサービスを利用してアンケートに答えるだけで、ポイントがもらえてしまうというお得な情報です。
EPARK くすりの窓口 とは
空気が乾燥してくると、インフルエンザやノロウイルスなどの感染症が流行ってきます。
子どもの幼稚園でも学級閉鎖になりました。
こんな時にはなるべく病院や薬局に滞在している時間を短縮したいものです。
長い時間、病人が集まる場所に一緒にいると、それだけ感染するリスクが増えるということですからね。
といってもこの時期の病院は激混み状態。
最近では、インフルエンザなどの感染症の人は、病院の配慮で待合室も別にしているところもあります。
しかし、「もしかしたらたった今、病院に入ってきた人がインフルエンザかも。」とか思っていると落ち着いて座っていられません。
ただでさえ調子が悪いのに、寒い外で待っているということもできません。
病院での診察が終わって処方箋をもらい、調剤薬局に行ってもやはり激混み。
そりゃそうですよね。ここでも感染症のリスクが増えるわけです。
二次感染だけではなく、乳幼児を連れている方も大変ですよね。
子どもは長時間待っていることができないですから。
飽きてくると歩き回ったり、そこらじゅうをべたべた触ったり。
ここでも二次感染のリスクが増えるわけです。
そこで「EPARKくすりの窓口」の出番です。
病院で受け取った処方箋をスマホで撮影して、調剤薬局に送ります。
そして、都合の良い時に薬を受け取りにいけるサービスです。
調剤薬局内で待っている時間を大幅に短縮できます。

「EPARKくすりの窓口」のEPARKとは、他にもEPARKグルメやEPARKスクールなどネット予約でお得になるサイトをたくさん運営しています。
ネット予約に対応しているのは8,000店舗以上
「処方せん受付ネット予約」に対応している店舗は全国で8,000店舗以上あります。
自宅近くの店舗も見つかることでしょう。
全店舗のウエルシア、クリエイトやドラッグセイムス、富士薬品といった有名な薬局でも一部店舗で利用できます。
モッピーで2,000ポイントゲット

ポイントサイトのモッピー経由で「EPARKくすりの窓口」を利用すると2,000ポイントを獲得することができます。
初めての利用、薬受け取り後のアンケート回答などの条件をクリアすれば、処方せんをネットで予約するだけで2,000ポイントがゲットできるという素晴らしい案件です。
モッピーに登録してからでないとポイントはもらえないのでご注意ください。
処方せんネット受付の手順

処方せんネット受付の手順は、EPARKくすりの窓口で処方せんネット受付のボタンを押して、必要項目を入力します。
そのあと、処方せんを撮影して送れば、ネット受付完了です。
注意するところは、処方せんをしっかり撮影することでしょうか。
曲がっていたり、一部しか写っていなかったりすると薬局が正確に読むことができません。
EPARK くすりの窓口 のまとめ
EPARKくすりの窓口は、
・二次感染を予防したい方
・乳幼児を連れている方
・会社や自宅の近くで受け取りたい方
などの利用に大変、便利です。
初めてEPARKくすりの窓口を利用する方は、モッピー経由での利用がオトクです。